1616年、佐賀県有田町の泉山(いずみやま)にて、良質の磁石が発見され日本で初めて作られた磁器でもあり、今なお継承され続け日本を代表する伝統工芸で日本のみならず世界で愛され続ける”有田焼”で作られた灰皿の第二弾。
土練りから成形、絵付け等もちろん一個一個職人さんの手で妥協をせずに丁寧に行われ、焼成(しょうせい)は1,300度の高温で三日間しっかりと窯で焼いて焼き締めすることでしっかりとした強度も兼ね備えた仕上がりになっています。
薄くて軽量ながらとても丈夫で白い石から作られているため透き通るような色の仕上がりで有田焼ならではの魅力がしっかりと表現されているのもポイント。
今回、蓋付きの灰皿になっていて、蓋の引き手はアイコンでもあるウサギの耳になっていて、中にも中央にアイコンを表現したデザイン。インテリアや小物入れ等でも活躍出来る一点です。
本体
縦/横 8.2cm
高さ 6.2cm
箱
縦/横 9.5cm
高さ 8.3cm